なぜ柊鰯を飾る?節分の意味、振り返ってみましょう! | お知らせ・活動報告(詳細)|四ツ橋駅直結の歯医者 なかやま歯科

Report お知らせ・活動報告

2023.01.19 管理栄養士サポート なぜ柊鰯を飾る?節分の意味、振り返ってみましょう!

なぜ柊鰯を飾る?節分の意味、振り返ってみましょう!

2月3日は節分です。
皆さん、節分と言えば、何を思い浮かべますか?豆まき?恵方巻?

節分は行事食、すなわち食べ物が特徴的で、私もついついそちらに目が行ってしまいますが、私自身、この季節になると、節分が持つ意味を毎年思い返すようにしています。

今回は、もちろん食べ物の話もしますが、少しだけ節分について振り返ってみたいと思います。

①「節分」とは、立春(季節が冬から春に代わる節目)の前日のこと。

②「節分行事」は、「邪気払い行事」。

③「福豆」は「1年間の無病息災」を願って食べるもの。豆は必ず炒り豆です!新しい年の厄払いなので、満年齢よりもひとつ多く食べます。

④「恵方巻」はその年の恵方を向いて食べると願い事が叶う縁起物。

⑤「柊鰯(ひいらぎいわし)」は魔除け。鬼は鰯の生臭い臭いと柊のトゲが苦手であることから、玄関先に柊鰯を飾ります。

福豆、恵方巻、骨ごと食べられる鰯…、よく考えたら、全て満足に噛めるお口でないと食べられないものばかりです。
福豆をすりつぶすには臼歯(奥歯)を、恵方巻をかぶりつくには前歯を、そして骨ごと食べる鰯は前歯も臼歯(奥歯)も使います。

皆さま、今年の節分は、節分の行事食を食べながら、「噛む力のチェック」をしてみませんか?痛みもなく、満足に噛みしめて食べられたら合格です!
もし何か違和感を感じたら、なかやま歯科にお越し下さい。当院には嚙み合わせ認定医が在籍しております!

ちなみに院内には、鰯を使ったレシピを置いています。ぜひご覧ください!

※イラストの文字、左から読んで「しわい」ではなく、右から読んで「いわし」です(笑)。

 

管理栄養士 石川

  1. HOME
診療案内/症例
  1. むし歯治療
  2. 歯周病治療
  3. 定期検診・クリーニング
  4. インプラント
  5. マウスピース矯正
  6. 審美性にこだわる治療
  1. 精密根管治療
  2. 入れ歯治療
  3. 小児歯科
  4. 歯ぎしり・食いしばり
  5. 症例紹介
  6. 治療費用のご案内
なかやま歯科について
  1. 生涯の健康を見据えた治療
  2. 痛さと怖さを抑える治療
  3. 管理栄養士サポート
  4. 院長・スタッフ紹介
  5. 院内設備へのこだわり
  6. 衛生管理へのこだわり
  7. 医院情報・アクセス
  8. お知らせ・活動報告
  9. お問い合わせ
  10. 採用情報
menu