【2022年冬】お口とカラダがよころぶはなし | お知らせ・活動報告(詳細)|四ツ橋駅直結の歯医者 なかやま歯科

Report お知らせ・活動報告

2022.12.14 管理栄養士サポート 【2022年冬】お口とカラダがよころぶはなし

【2022年冬】お口とカラダがよころぶはなし

12月22日(木)は冬至ですね。

近年、かぼちゃが注目を浴びるのはもっぱらハロウィンですが、実は日本には、昔から冬至の日にはかぼちゃを食べる風習があります。

かぼちゃはビタミンAが豊富に含まれている緑黄色野菜。ビタミンを摂って免疫力を高め、無病息災を願って寒い冬を乗り切る!という意味があります。

ということで、今月ご紹介するのはかぼちゃ、と言いたいところなのですが、今回は「ねぎ」を選んでみました。

【2022年冬】お口とカラダがよころぶはなし

今月描いたのは、三種類のねぎ。上から、

・こねぎ(上)
・葉ねぎ(中)
・根深ねぎ(下)

です。

根本に向かって、ある場所を境に、急に薄くなる緑色。

本物のように表現できるよう、描いては消してを繰り返していたところ、なんだか、面白いものが出来ていました。

【2022年冬】お口とカラダがよころぶはなし

まるで、ねぎの赤ちゃんみたいな消しゴムのカス。

皆さまにほっこりしていただければと、院内待合ロビーのディスプレイでも、こんな風に紹介しています。

 

そして今月も、おいしいねぎの見分け方をご紹介!こんなところをチェックしてみてください!

■表面がなめらか

■緑の部分と白い部分の境界線がはっきりしている

■葉(緑の部分)に白い粉がついている

■太さが均一で締まっている

 

さらに豆知識!長ネギの中の中心部にある、ヌルっとしたゼリー状のものをご存じですか?

実はねぎは、乾燥が苦手。それゆえ、ねぎ自体に乾燥から身を守る機能が備わっているんです。

それがヌルっとしたゼリー状の正体、「フルクタン」という成分。

ちなみにこのフルクタンも、食べると免疫力を高める効果を発揮します。

 

それでもやっぱり乾燥は苦手。ねぎを美味しく保つためには、ラップで包んで、冷蔵庫で保存してくださいね。

【2022年冬】お口とカラダがよころぶはなし

*************************
【レシピ】

■材料(4つ分)

・長ねぎ … 1本
・生姜  …1かけ(ねぎの10%程度)
・油あげ …2枚
・爪楊枝 …4本

■ラクラク調理の「ねぎ巾着」の作り方

① 長ねぎを小口切り、生姜は皮をむいてみじん切りに。
② 長ねぎをタッパーなどに入れて電子レンジで温める。
(500Wで1分~1分半程度)
③ ②に生姜を混ぜ合わせる。
④ 油揚げを半部に切り、袋を4つつくる。
⑤ ③を④に詰め、爪楊枝で閉じる。
⑥ いつものおでんと一緒に煮たら完成!

※簡単おでん出汁の材料(2~3人前)

・水        …1リットル
・酒・醤油・みりん …各大さじ2
・出汁パック    …1袋
・だし昆布     …1枚(あれば)

*************************

ぜひ作ってみてください!

なかやま歯科 管理栄養士 石川でした。

  1. HOME
診療案内/症例
  1. むし歯治療
  2. 歯周病治療
  3. 定期検診・クリーニング
  4. インプラント
  5. マウスピース矯正
  6. 審美性にこだわる治療
  1. 精密根管治療
  2. 入れ歯治療
  3. 小児歯科
  4. 歯ぎしり・食いしばり
  5. 症例紹介
  6. 治療費用のご案内
なかやま歯科について
  1. 生涯の健康を見据えた治療
  2. 痛さと怖さを抑える治療
  3. 管理栄養士サポート
  4. 院長・スタッフ紹介
  5. 院内設備へのこだわり
  6. 衛生管理へのこだわり
  7. 医院情報・アクセス
  8. お知らせ・活動報告
  9. お問い合わせ
  10. 採用情報
menu